現在は更新手続きのはがきを持っていけばいつでも免許の更新ができたのですが,2025年(令和7)年8月4日(月曜日)の運転免許更新手続から予約制となります。
運転免許更新手続の予約制について
神奈川県内に住所地がある方(更新連絡書(はがき)の届いた方)で、全ての講習区分に該当する方が対象です。
予約に必要な情報を更新連絡書(はがき)に記載して発送(郵送)しますので、更新連絡書(はがき)を受け取りましたらご自身で手続場所や受付時間を予約してください。
その後、予約した日時にあわせて予約した場所へ更新手続にご来庁ください。
※更新連絡書(はがき)をお持ちでない方、県外の更新連絡書(はがき)をお持ちの方は、「予約手続ができない方」をご確認ください。
申請場所や日時をご自身で選択できます。
予約は、インターネットの予約システムにアクセスしていただくか、予約専用ダイヤルにより行ってください。
神奈川県警察運転免許センター及び神奈川県内全ての警察署(横浜水上警察署を除く。)から申請場所が選択できます。
※予約可能な場所は、講習区分や更新後に希望する免許証の持ち方により異なります。
(例1)
優良運転者講習対象者で、更新後に運転免許証のみの保有を希望する方は、運転免許センターまたは県内全ての警察署(横浜水上警察署を除く。)から申請場所を選択することができます。
(例2)
違反運転者講習対象者で、更新後に運転免許証のみの保有を希望する方は、運転免許センターまたは横浜市内の警察署を除く県内の警察署から申請場所を選択することができます。
(例3)
オンライン講習未受講の一般運転者講習対象者で、更新後に運転免許証とマイナ免許証の2枚持を希望する方は、運転免許センターのみの受付となります。
申請日時は、更新期間内で選択することができます。(講習区分等により予約可能な受付時間が異なります。)
予約手順
予約手続には、更新連絡書(はがき)に記載された免許証番号、予約番号等のほか、宛名面に記載された一連番号が必要となります。更新連絡書(はがき)をお手元にご準備のうえ、手続してください。
更新連絡書(はがき)を受け取った時点から予約が可能です。
WEB予約手順
- 「利用規約」を確認の上、「上記の利用規約に同意する」にチェックを入れ、「手続を開始」をクリックする。
- 「予約する」を選択する。
- 現在の免許保有状況を「運転免許証のみ保有している」、「マイナ免許証のみ保有している」、「両方を保有している」から選択する。
- 更新後の免許保有状況を「運転免許証のみを希望する」、「マイナ免許証のみを希望する」、「両方を希望する」から選択する。
- 講習区分を選択する。
- オンライン講習を「受講した」、「受講していないまたは対象外」から選択する。
※講習区分によっては選択肢がスキップされます。
※予約をした「更新申請日」の時点でオンライン講習を受講済かどうかの確認です。申請日までにオンライン講習を受講予定の方は「受講した」を選択してください。(選択内容と実際の受講内容が異なる場合には、受付できない場合があります。) - 「予約番号」、「はがき一連番号」、「運転免許証番号またはマイナ免許証番号」、「誕生日」を入力し、「次へ」をクリックする。
- 更新場所を選択する。
- 「日付」、「受付時間」を選択する。
- 予約内容を確認し、誤りがなければ「予約を確定」をクリックする。
- 予約完了画面を印刷またはスクリーンショットで保存若しくは受付番号(18桁)をメモして予約当日に持参する。
神奈川県警察運転免許センター
神奈川県横浜市旭区中尾一丁目1番1号
最寄り駅 相鉄線二俣川駅
二俣川駅から「運転免許センター」バス停まで
相鉄バスで約5分
※ 二俣川駅北口を出て右方向、相鉄ライフビル(ジョイナステラス3)1階
1番乗り場 「運転免許センター循環」乗車
二俣川駅北口から徒歩約15分